新品×古着mixをご提案【公式】古着通販オッドディレイブルー は、現在準備中です。
2023/10/26 18:15

どうも、帽子と古着の通販&新大阪の予約制古着屋 オッドディレイブルーの店長ハナヤンです。
古着の仕入れに行くので仕入れてほしい古着、古着の買い付け希望を募集してみようかなって思います。
やっぱ今年は暖冬なのかぃ…
ようやく涼しくなったと思ったら、なんだか気温が下がりきらないまま。気が付けば10月もあと少しです。
暖冬ってマジで服買う気しませんね!!!!!!!笑
とはいえ、やっぱり買い付けしてアイテム増やしたいのは古着屋オーナーのサガであり、ロマン。
そう、ロマンシングサガ2です。
11月上旬に国内買い付けの旅へ

そんなわけで、11月の上旬に国内の卸倉庫へ買い付けに行くことにしました。
気持ち的には10月後半あたりに行く気もあったんですが、暖冬気味でテンション上がらず、迷ってるうちに10月も終盤になってしまい。。。
ぶっちゃけ、暖冬だとかファストファッションだとか、あれこれ売れない理由探して言い訳しても変わりませんよね。
売れてるところは売れてますし。
なので、ちょっと先の温度感が読めませんが買い付けに行ってきます!
旅、と言っても一泊二日で数か所をめぐる程度ではあるんですが、ふだん室内に缶詰でオンライン古着屋とウェブデザイナーの二足のワラビー、いや、ワラジな僕としては十分【古着買い付け旅】なのです。
「こんな古着仕入れてほしい」という買い付け希望を募集してみる実験
古着屋さんに限らず、セレクトショップって”バイヤーのセンスで買い付けて価値を提供する”っていうモチベーションが強いと思うんです。自己表現の一つとして、セレクトしたものが売れるとやっぱりうれしいです。
そんなバイヤー買い付けにあるまじき「買い付けてほしいもの募集」という暴挙に出てみます。笑
僕が長年仕事をしているウェブ業界、もっと言えばIT業界って【共創】って考えが結構多いんですよ、作り手と受け手が一緒に作り上げていく、みたいな。1億総クリエイター時代。
ただ、多数決的にやっても面白いものは生まれないので、共創もうまくやらないとダメだし、良し悪しです。
でもアイデアを募集したり一緒に話し合うことで面白い発見も多いんですよね。
なので、「こんな古着がほしい!」という声を募集してみようかなって思ってます。
仕入れてほしい古着を言ったら必ず買う、って必要はありません
別に予約販売をするって意味ではないので、「こんな古着探して!」って言ったからって、仕入れたら必ず買う必要はありません。
面白半分、茶化し半分くらいで希望を言ってくれればOKです。
逆に、僕のほうも「いや~、それ仕入れたくないかな」と思ったらスルーします。笑
その辺はお互いゆるく、
「こんなのほしい」
「へぇ、じゃあ仕入れの時に考えとくね」
くらいの感じで。
仕入れてほしい古着はLINEでメッセージください

というわけで、仕入れてほしい古着があればLINEでメッセージください。
他のSNSとかDMではなく、LINEでお願いします!(SNSだと匿名&気軽すぎて適当な希望きそうなので…)
※希望を言う=絶対購入(絶対仕入れる)ではないので、軽い気持ちでどうぞ